本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

遊漁船グリーンピースの評判・口コミ!鳥羽サワラキャスティングにおすすめ

遊漁船グリーンピースの評判・口コミ!鳥羽サワラキャスティングにおすすめ
スポンサーリンク

今回ご紹介するのは鳥羽水族館近くから出船している遊漁船GreenPeace(グリーンピース)さんです。

私も先日、春のサワラキャスティングで乗船してきましたのでそこで感じたことを評判、口コミとして残しておこうと思います。記事の最後の方に釣行動画のリンクも貼っておきましたので見て頂けるとよりイメージできると思います。

その他、三重県や鳥羽のサワラキャスティング船おすすめは以下の記事も参考にしていただければと思います。

これからサワラキャスティングを始めてみたいという方は以下の記事もおすすめです。

スポンサーリンク

遊漁船Green Peace(グリーンピース)の評判・口コミ

遊漁船Green Peace(グリーンピース)の評判・口コミ

料金や基本情報

釣りものとしてはサワラキャスティングやタイラバをメインとしてやっています。

午前便や午後便の乗合便は1万円/人、その他チャーター便もあります。

なんと言っても車椅子の方の利用もできるのが大きな特徴です。

船長の人柄

看護師として18年働いていたということで、ご自分でも「看護師船長」と仰っておりましたよ。

看護師だからでしょうか?人のため、誰かのために、という雰囲気がメチャクチャ感じられる船長で、なんとかお客さんに釣ってもらおうと魚を一生懸命探す気持ちがこちらにも伝わってきましたよ。

特に以下の私がサワラを釣りあげた時のガッツポーズが印象的でした。釣った本人より喜んでいらっしゃる(笑)

船長のガッツポーズ

看護師というだけあって、何かあった時の救命救助のやり方にも熟知されていると思いますし、なにより優しい方なので初心者にも最適ですね。

今でも月に2回は看護士の現場に行き、お手伝いする事で積極的に業界の最新情報の入手をされているとの事。

車椅子の方でも利用できる遊漁船

船長に聞いて驚いたのがグリーンピースでは車椅子の方でも船に乗って釣りができるとのことです。

実際に車椅子を船のどのあたりに乗せるか見ましたが安定して釣りができそうでした。

他にも身体や知能に障害をお持ちの方もご利用ができるとのことで、これは強みだなーと思って聞いておりました。さすが看護師さんですね。

出船場所は鳥羽磯部漁協付近

乗船場所は鳥羽磯部漁協の畜養直販センターの裏辺りからです。以下のような感じなので荷物の積み下ろしもやりやすかったですよ。

船乗り場

鳥羽水族館の近くですね。

駐車場

駐車場は乗船場所から徒歩1分ぐらいのところにある中之郷駐車場です。

有料で6時間まで500円、6時間以降は1000円です。

以下の小屋が駐車場にあり、そこに支払方法など書いてありますが、コインパーキングとは違い、現金のみで無人なのでお釣りなのはでないので事前に準備していきましょう。

釣りから戻ってくると車のワイパーのところに領収書が挟んであるのでお忘れなく。

駐車場の小屋

駐車場はこんな感じです。先程の小屋も見えますね。

グリーンピースの駐車場

駐車場に隣接する感じで以下の公衆トイレ(水色のタイル張りの建物)があります。

公衆トイレ

エンジンが静かで速い

グリーンピースのエンジン

グリーンピースの特徴の一つにエンジンが静かで速いですし、小回りが効くというところがあります。

船の走行中にオープンイヤー型のイヤホンで普通に音楽が聴けましたよ。

またサワラキャスティングはナブラや跳ねを見つけたら素早く移動したいので、そういった面でこの釣りに適していると思います。

ミヨシ(船首)は広々で安定感もあって投げやすい

今回の釣行ではずっとミヨシで釣りをさせて頂きましたが、緑に綺麗に塗られたミヨシはフラットで広々としていてキャストしやすかったです。

二人ぐらいはミヨシに入れる広さがあります。

グリーンピースのミヨシ

その他の船の外観

トモ(船尾)も安定していそうで釣りがしやすそうでした。

グリーンピースのトモ

ロッドホルダーも運転席前の他にもたくさん付いていますよ。

グリーンピースのロッドホルダー

備え付けのクーラーボックスあり

備え付けのクーラーボックスがあるので、自分のクーラーは車に乗せっぱなしでOKです。

もちろん夏場などは水分たくさん持って行った方が良いので小型のクーラーボックスなら一緒に載せても大丈夫とのこと。

氷の無料サービスあり

氷の無料サービスもあります。氷ってコンビニなどで買うと結構高いのでこういった無料サービスは嬉しいですよね。万が一、釣れなかった時にも氷買うのはちょっと。。。

氷は船長の車に積んであるので帰りに必要な分だけもらえます。

グリーンピースの氷の無料サービス

タックルの洗い場あり

釣り終わりのタックルやルアーは以下の洗い場で綺麗に塩を流しておきましょう。

ホースもあります。これやっておくだけで帰ってからの片付けも多少楽になるので助かります。

タックルの洗い場

遊漁船Green Peace(グリーンピース)の最新釣果はインスタをチェック

グリーンピースの最新釣果は以下のインスタでチェックしましょう。

船長がマメに釣果アップしてくれています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

松田 貴之(@takabo1080)がシェアした投稿

サワラキャスティング実釣の様子

ここからは実際のサワラキャスティングの釣行の様子をお伝えします。

この日は私含めて3名の乗合便でした。

朝、前述した駐車場に車を停め釣り道具を持って乗船場所に5:15に集合でした。

既に私以外の方は準備万端で、私が準備をして5:30ぐらいには出船していました。

まだ薄暗い中、周りの島々の間をすり抜けるようにポイントに向かいます。さすが観光地鳥羽だけあって景色は最高!

出港

出船してから20分ぐらい走ったでしょうか?ポイントに着くなり鳥が騒いでいたので期待しながらの一投目です。

釣り開始

ちなみにここ最近サワラが食べているベイトは3、4cmぐらいの小さいベイトとの事で、なんとなく攻略が難しそう…

この春の時期は中々渋い日も多いですが爆釣の日に当たれば数も期待できます。

この日はどうやら渋そうでたまにサワラが跳ねるもヒットには繋がらず、時間も刻々と過ぎ10時ぐらいだったでしょうか?

サワラが跳ねた辺りで待望のヒット!素直に船まで寄ってきてくれ無事ランディング!

待望のヒット

釣り上がったのは80cmのサワラでした。インスタでもよく見ていたグリーンピースのメジャーと共にパシャリ!

グリーンピースの釣果

渋い中での嬉しい1匹でした!船長、ありがとう!

サワラキャスティング実釣動画

動画編集でき次第、掲載します。

遊漁船Green Peace(グリーンピース)の評判・口コミまとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は鳥羽から出船している釣船「Green Peace(グリーンピース)」さんについてご紹介しました。

船長も優しい方で気持ち良く釣りをさせてもらえるのでオススメです。

\ジギングジャーニーから月2回隔週でLINEで釣果や独り言を発信してます!釣りに関する情報交換はこちらのLINEからどうぞ/

友だち追加

この記事を書いた人
ジギングジャーニー編集長

釣具メーカーでリールの開発設計をやっていた釣りバカです。20代までは主にバス釣り、その後の海外生活を機に日本の海に囲まれた環境の素晴らしさを再認識。そこからは海でのジギングやキャスティングで青物メインに狙ってます。

ジギングジャーニー編集長をフォローする



サワラキャスティング
ジギングジャーニー編集長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました