本サイトにはプロモーションが含まれることがあります
ロッド

ヴァデルSJのインプレ!グラップラーBBタイプスローJと比較してみた

ダイワからヴァデルSJという船でのスロージギング用(いわゆるオフショアジギング用)のロッドが22年4月にデビューしました。オフショアジギングのスロージギングをこれから始めたいと思っている方向けのエントリーモデルの位置づけになっていて、気にな...

愛知県サワラキャスティングのおすすめ遊漁船!初心者にも分かり易くご紹介

サワラは、刺身が美味しいと評判の魚です。魚を刺身で食べるのは苦手だけど、サワラなら食べられるという人もいるぐらい食べても美味しい魚なんです。そんなサワラですが、伊勢湾でも釣ることができ、釣り方も色々とありますが、手軽さもあって、釣り船からル...
伊勢湾ジギング船

伊勢湾ジギング船の正将丸で伊勢湾ジギングバトルに参戦して賞金ゲットしよう!

今回ご紹介するのは伊勢湾ジギング船の正将丸です。正将丸の船長は愛知県の離島である篠島で生まれ、漁師経験もある方で初心者にも丁寧に教えてくれますよ。所在地は篠島ですが、出船は南知多の大井漁港からです。そのため篠島の宿とも契約したりもしているの...
オフショアジギング

伊勢湾ジギング、タイラバを政宝丸で釣行!5月初の釣果はいかに?

2022年5月初旬、ゴールデンウイークを利用して伊勢湾にジギング、タイラバで釣りに行ってきました。お世話になった釣り船は伊勢湾ルアー船連合の一つの「政宝丸」。いつものように船長が明るく迎えて頂けました。この日は、伊勢湾ルアー船連合のほとんど...
オフショア釣り

愛知県の釣り船「忠栄丸」の口コミ!太刀魚テンヤやイサキ・タコ釣りがおすすめ

今回ご紹介する忠栄丸さんは愛知県知多半島の片名漁港から出船しています。太刀魚テンヤやイサキ、タコ釣りで有名で、ここ最近はコウイカエギングのパイオニア的存在として新しい釣りの開拓にも余念がありません。そこで今回はその忠栄丸の外観や設備、釣りの...
伊勢湾ジギング船

伊勢湾ジギング釣れない?そんな時のコツをご紹介!初心者必見

伊勢湾ではジギングで1年を通してブリ、サワラ、真鯛などが釣れるということで伊勢湾ジギングの人気があります。人気の理由は、ジグを使って手軽にできるのでエサで手も汚れないや、ジグに喰ってくる青物の引きも楽しめ、エキサイティングな釣りであり、更に...
オフショア釣り

愛知県おざき丸の評判はイサキ釣りにオススメの釣り船!5月~7月が狙い目

愛知県の渥美半島の大山沖では4月後半から7月はイサキ釣りのシーズンです。大山沖のイサキは良型で脂ものっていることから、刺身や塩焼きで食べると美味しく、非常に人気のある釣りです。年によって時期に変化はありますが、特に6月は大山沖にある人工漁礁...
釣り情報

佐久島を満喫したい人必見!釣りやサイクリング、おすすめの民宿など遊び方まとめ

愛知県西尾市の一色港から渡船で20分のところに、浮かぶ島に佐久島があります。行政上は愛知県西尾市に属していて、東京ディズニーランドの約3倍の広さがあり、人口は2022年で約250人という小さな島になります。そんな小さな島ですが年間10万人の...
オフショア釣り

日間賀島の釣り船「竹見丸」の口コミは民宿としても大人気!家族旅行におすすめ

日間賀島は、知多半島先端の師崎漁港から2km、高速船で10分のところに位置する島です。名古屋からも車と船で1時間半あれば着くので、愛知県民であれば、日間賀島の名前を聞いたことがない人がいないぐらい有名で、家族や仲間でサイクリング、海水浴、釣...
リール

21オシアジガーのインプレは伊勢志摩の青物ジギング・トンジギにおすすめ

伊勢湾ジギングで青物を狙う場合、スロージギングといってクイックゼロワンなどのジグを着底後、ジャークを入れながらフォールをさせるという繰り返しで、絞った水深を狙う釣り方がメインです。そのスロージギングをやり易いタックルがベイトタックルになりま...