本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

釣りガイド船「シーチャレンジャー」の評判・口コミ!伊勢湾奥サワキャスのパイオニア!

スポンサーリンク

今回ご紹介するのは伊勢湾マリーナ近くから出船している元祖サワラキャスティングと言っても過言じゃないと言われるガイド船シーチャレンジャーさんです。

私も先日、サワラキャスティングで乗船してきましたのでそこで感じたことを評判、口コミとして残しておこうと思います。記事の最後の方に釣行動画のリンクも貼っておきましたので見て頂けるとよりイメージできると思います。

その他、三重県や愛知県のサワラキャスティング船おすすめは以下の記事も参考にしていただければと思います。

これからサワラキャスティングを始めてみたいという方は以下の記事もおすすめです。

スポンサーリンク

釣りガイド船「シーチャレンジャー」の評判・口コミ

料金や基本情報

釣りものとしてはサワラキャスティングやアオリイカ、タコをメインとしてやっています。

基本はチャーターのみですが、乗合船もやるという噂もあります。

サワラキャスティングについては他と同様に午前便・午後便があります。料金はたまに変わることもあるので最新を船長に直接確認した方が良いでしょう。

船長の人柄

ご本人も言っておりましたが15年以上前からまだサワキャスが流行っていなかった頃から伊勢湾をホームにやっていて今までに釣ったサワラの数はなんと2000本ぐらいはいっているとか。

この頃はまだミノーでの釣りも確立されていなくてジグやペンシル系で釣っていたようです。

今ではミノーがメインの伊勢湾サワラキャスティングですが先人達の様々なトライ&エラーがあってこその今なんだなーとお話しを伺いながら感じました。

船長はサワキャス以外にもマグロやGTなどのキャスティングもやる自称釣りバカ。

会話していても釣り好きが伝わってきますし、親しみやすい雰囲気がある方だと思いました。

機動性のある船でナブラに急行できる

元々、機動性のある船外機の船でしたが25年から新艇になり更にパワーアップしています。

小回りが効くからこそサワラのナブラや跳ねにいち早く急行できますね。エンジン音もかなり静かです。

ナブラ打ちこそサワラキャスティングの醍醐味ですもんね。

船の大きさはサワキャスだとマックス4名ぐらいかと。

長年の経験、釣り好きならではの優位性

伊勢湾で長年サワラキャスティングをやってきたからこそ分かる釣り場の状況や雰囲気ってあると思います。

水質、潮、風、鳥の状況など色んな要因から今ならここのポイントかなとか、ミノーorブレードの選択などもアドバイスしてくれると思います。

あと私は詳しい事は分かりませんが、その時の状況に合わせた船の付け方や流し方など船の操縦についても長年の経験ならではかと。

出船場所は伊勢湾マリーナ付近

乗船場所は伊勢湾マリーナ付近です。高速のみえ川越ICからすぐなのでアクセスし易いです。

一般道の23号線は昼間の時間帯は渋滞になり易いのでここを通らずにアクセスできるのは遠方からの利用者にとって有難いですよね。

駐車場

駐車場は無料で、船のすぐ横に駐車できるので荷物の乗り降しは苦労しません。

ただ以下の画像のように駐車場の入り口がかなり狭いので入口に対して垂直かつバックで入った方が駐車し易し、出やすいです。

シーチャレンジャー駐車場

右折もしくは左折で入ろうとすると大きな車ならサイドを擦ってしまうかもしれないので要注意です。

ミヨシ(船首)は広々で安定感もあって投げやすい

以下の写真の通りはフラットで広々としていてキャストしやすかったです。

二人ぐらいはミヨシに入れる広さがあります。

シーチャレンジャーのミヨシ

実際に人が立つとこんな感じです。ミヨシに2人、真ん中に1人、あとはトモに1人で計4名ぐらいがサワキャスだとマックスだと思います。

シーチャレンジャーのミヨシ2

後ろから見た感じは以下です。

シーチャレンジャーのトモ

その他の船の外観

備え付けのメジャーもあるので釣った魚をメジャーと並べて写真撮影もできますね。

シーチャレンジャーのメジャー

操縦席からの眺めはこんな感じ。

シーチャレンジャーの運転席

ロッドホルダーは操縦席の 右横(以下の画像)とミヨシ、トモに数か所ずつあります。

シーチャレンジャーのロッドホルダー

備え付けのクーラーボックスあり

備え付けのクーラーボックスがあるので、自分のクーラーは車に乗せっぱなしでOKです。

もちろん夏場などは水分たくさん持って行った方が良いので小型のクーラーボックスなら一緒に載せても大丈夫とのこと。

タックルの洗い場あり

乗船場の近くにタックルの洗い場もあるので、釣り終わりにタックルやルアーは綺麗に塩を流しておけます。蛇口の鍵は船長が持っているので聞いてみてくださいね。

軽く洗っておくだけで帰ってからの片付けも多少楽になるので助かります。

遊漁船シーチャレンジャーの最新釣果はインスタをチェック

シーチャレンジャーの最新釣果は以下のインスタでチェックしましょう。

船長がマメに釣果アップしてくれています。

シーチャレンジャーのインスタ

サワラキャスティング実釣動画

先日の伊勢湾奥サワラチャレンジ2025の動画を準備中。

遊漁船シーチャレンジャーの評判・口コミまとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は三重県四日市市の伊勢湾マリーナ付近から出船している釣船「シーチャレンジャー」さんについてご紹介しました。

船長はサワラキャスティングに精通していて、優しい方で気持ち良く釣りをさせてもらえるのでオススメです。

\ジギングジャーニーから月2回隔週でLINEで釣果や独り言を発信してます!釣りに関する情報交換はこちらのLINEからどうぞ/

友だち追加

この記事を書いた人
ジギングジャーニー編集長

釣具メーカーでリールの開発設計をやっていた釣りバカです。20代までは主にバス釣り、その後の海外生活を機に日本の海に囲まれた環境の素晴らしさを再認識。そこからは海でのジギングやキャスティングで青物メインに狙ってます。

ジギングジャーニー編集長をフォローする



サワラキャスティング

コメント