本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

ショアジギングの便利グッズ12選!ゆくゆく必要になりますよ

ショアジギングに便利なお役立ちグッズ12選 ショアジギング
スポンサーリンク

ショアジギングには必ず必要なものと、最初は必要なくともゆくゆく持っていると便利なものがあります。

必ず必要なものでいうと、ロッド、リール、ジグなどのルアー、ライン、サーフでのショアジギングの場合は、ここにウェーダーやフィッシングベスト、などが加わってきます。

これら必ず必要なもののオススメについては以下の記事でご紹介しています。

今回ご紹介するのは、最初にないと釣りができないレベルのものではないけれど、ゆくゆくショアジギングを続けていると必要になってくる便利グッズをご紹介したいと思います。

どれも私自身が使って便利だと感じたものなので自信を持っておススメします。

スポンサーリンク

PEラインとリーダーを簡単に結べるノットアシスト2.0

ショアジギングを始めたときは、PEラインとリーダーをどうやって結束すればいいんだ?と思った人は多いと思います。

そしてYouTubeを見ながら見よう見真似で結束させる。

そんな付け焼刃的な結び方だと案の定、ライントラブルが起きて、キャストした瞬間、「ブチッ」とジグだけ飛んでいく。。

私も何度か経験しました。

そんな人にオススメのなのがノットアシスト2.0という強力なFGノットが結べる便利グッズです。

私もこれを使うことでライントラブルが激減しました。

目の前でライントラブルで大物青物がばれて悔しい思いをするよりも、3000円ぐらいでライントラブルを防止できるとすると安い保険だと思います。

created by Rinker
第一精工
¥3,065 (2024/12/03 21:20:01時点 Amazon調べ-詳細)

以下の記事で詳細レビューしていますので合わせて参考にしていただければと思います。

ロッドホルダー付きバッカンでリールの砂まみれ防止

サーフのショアジギングで魚が釣れた際、ロッドとリールを砂浜においてしまい、リールが砂まみれになったことはないでしょうか?

リールは水洗いができるとはいえ、釣行時はすぐ洗うこともできず、砂まみれになったリールを使うのは嫌なものですよ。

私もどうにかできないものかと考えた結果、導入したのがロッドホルダー付きバッカンです。

魚が釣れた際に、ロッドを差しておけるだけでなく、休憩中にロッドを差しておいたり、釣れて血抜きした魚を入れておいたり、場所取りに使ったり、荷物を入れたりと様々なメリットがあり、本当に買って良かったと思っています。

私が購入したロッドホルダー付きバッカンはEVAのもので、サイズは奥行27cm×幅40cm×高さ27cmで、ショアジギングにジャストフィットでした。

Wellvie タックルバッグ EVA 釣りバッグ フィッシングバッグ キーパーバッカン フィッシュキープ ロッドホルダー付 泳がせ釣り 生餌 収納ポケット
WELLVIE-STORE

以下の記事で詳細レビューしていますので合わせて参考にしていただければと思います。

フィッシングベストに取り付けられるロッドホルスターを使う選択肢もあるのですが、ロッドを差したまま、座ったりする際に邪魔になったりするので、私はロッドホルダー付きバッカンを選択しました。

釣った魚を生かしておけるストリンガーが便利

ショアジギングで釣れた魚は、上記でご紹介したバッカンに入れるか、クーラーボックスに入れるか、もしくはここでご紹介するストリンガーで生かしておくかの3択ぐらいがあります。

サーフなどでショアジギングする場合は、できるだけ荷物を減らしたいと思うので、必然的にクーラーボックスは選択肢から外れると思います。

バッカンは軽いので、問題ないのですが釣れた魚の鮮度を気にする場合は、魚を締めた後にバッカンに入れておくというのも良いでしょう。

一番お手軽のはストリンガーです。

魚を締める必要もなく、ストリンガーに引っ掛けておくだけですので。

ただ、魚が海水に浸かった状態が望ましいので、それなりの長いロープでストリンガーをつないでおく必要があります。

なので上記の3つの釣った魚を生かしておく手段をお手軽、低価格、魚の鮮度という評価項目で比較すると以下の感じでしょうか。

ストリンガー>バッカン>クーラーボックス

私がおススメするストリンガーは以下です。

カラビナ付きでロープの長さも10mと15mがあり、ストリンガーの数は5つです。

私は15mのものを持っています。

created by Rinker
ゴールデンミーン(Golden Mean)
¥2,491 (2024/12/03 14:32:37時点 Amazon調べ-詳細)

リールメンテナンス用オイル&グリス

サーフなどでのショアジギングの釣行後はリールのメンテナンスが重要です。

リールを買ったばかりは、まだ新しいためメンテナンスまで意識が向かないですが、一度釣行すると、これはメンテナンスが必要と思ってきます。

リールは高いですし、重要な道具なのでしっかりメンテナンスして長く使いたいですよね。

釣行後のリールは砂や塩まみれになっているので水洗いした後は、オイルやグリスを差します。

私の場合、シマノのリールを愛用しているので、以下のシマノ製のオイルとグリスを使っています。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥1,418 (2024/12/03 10:00:29時点 Amazon調べ-詳細)

オイルとグリスのどちらを差すのかは、リールの取り扱い説明書に書いてあるので、それを見ながら差します。

PEラインメンテナンス用スプレー

リールと同様にPEラインもメンテナンスをした方が長持ちします。

PEラインは結構高いので、そんなに何度も交換はできません。

PEラインの交換時期は釣行回数にもよりますが、私の場合は1年に1回が目安です。

ですので、以下のようなPEライン用メンテンナンススプレーとしてモーリス(MORRIS) のPEラインにシュッ!というラインコーティング剤を使っています。

このラインコーティング剤にはPEラインの耐久性・耐摩耗性・円滑性を向上・維持させる効果があります。

ルアーフックメンテナンス用グッズ(錆取り&シャープナー)

海でルアーを使っているとフックがすぐに錆びますし、刺さりも鈍くなります。

ルアーフックの錆取りには私の場合、以下のカーメイトの車用ホイールクリーナーのパープルマジックを使っています。

車用のもので錆が取れるの?と思うかもしれませんが、ビックリするぐらい取れるんです。

フックシャープナーは以下を使っています。

青物をかけてもバラすと凄く悔しいので、釣行時もフックの鋭さをチェックし、針先が鈍くなっていら、釣り場でもフックシャープナーで針を研ぐようにしています。

created by Rinker
オルルド釣具
¥648 (2024/12/03 14:32:40時点 Amazon調べ-詳細)

パープルマジックを使ったルアーのフックの錆取り方法(動画あり)や、フックシャープナーを使った研ぎ方などは以下の記事を参考にしていただければと思います。

冬の釣りには暖かいフィッシンググローブがおすすめ

夏場なら私はグローブはしないのですが、冬場はフィッシンググローブをします。

特に12月がグローブが大活躍します。

私は以下のフィッシンググローブを使っています。

撥水加工、裏起毛、YKK 防水ジッパー、という3つの特徴が特に気に入って使っています。

非常に暖かいですよ。

ルアーケースはメイホウ一択!

ルアーケースは以下のメイホウ一択ですね。

私は120サイズのものを愛用しています。

1つの仕切りに1つのルアーを入れるのでフックが絡むこともないですし、縦開き型なのでケースをフィッシングベストから出すときも引っかからずに出るので非常に使いやすいです。

created by Rinker
明邦(Meiho)
¥631 (2024/12/03 14:32:40時点 Amazon調べ-詳細)

メジャーは第一精工 ノギスケール125が使いやすい

サーフでショアジギングしていると思いもよらない大物青物に遭遇することもあります。

そんな時にメジャーがあれば!と悔やんだことも数知れず。。

ということで、私は第一精工 ノギスケール125のメジャーを持つようになりました。

気に入って使っています。

その他

その他にも以下のものも必要になってきますので、追記していきたいと思っています。

  • 偏光サングラス
  • ナイフ
  • タモ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はショアジギングにおいて、ないと釣りができないレベルではないけれども、ゆくゆく必要になってくる便利グッズをご紹介しました。

今後も便利グッズを見つけしだい追記していきたいと思います。

\ジギングジャーニーから月2回隔週でLINEで釣果や独り言を発信してます!釣りに関する情報交換はこちらのLINEからどうぞ/

友だち追加

この記事を書いた人
ジギングジャーニー編集長

釣具メーカーでリールの開発設計をやっていた釣りバカです。20代までは主にバス釣り、その後の海外生活を機に日本の海に囲まれた環境の素晴らしさを再認識。そこからは海でのジギングやキャスティングで青物メインに狙ってます。

ジギングジャーニー編集長をフォローする



ショアジギング
ジギングジャーニー編集長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました