先日、今年2回目の伊勢志摩サワラキャスティングに行ってきました。
今回は4月初で、前回が3月初。
この1カ月でどのぐらい海の状況が変わっているか楽しみです。
ちなみに前回3月初の釣行は以下の記事をご覧いただけると嬉しいです。実釣動画もあります。
ということで、今回は4月初の伊勢志摩サワラキャスティングの釣果、ヒットルアーなどをご紹介したいと思います。
4月の伊勢志摩サワラキャスティングの状況
今回もお世話になった遊漁船は鳥羽市石鏡町から出船しているフィッシュハンターさん。
ここの船長曰く、サワラはいるようですが、中々クチを使ってくれない状況のようで、全員安打になる日は珍しいとのことでした。
でもサワラって気まぐれなんですよねー。
何か急に釣れたり、パターン限定で釣れたりとホント繊細な魚だとつくづく実感します。
確か去年は同じぐらいの時期に、11時ぐらいから一気に時合いが来て、結果全員安打みたいな日もありました。
その時の釣果が以下です!
毎回、こんな感じだと嬉しいですけどねー。
フィッシュハンターさんの評判、口コミについては以下の記事を参考にしていただければと思います。
4月初の伊勢志摩サワラキャスティングの釣果とヒットルアー
この日の海の状況
一般的にサワラは風と波があった方が釣れると言われますよね。
この日は、風はほとんどなく、ただ大きめのウネリがある状況でした。
私は白波が立つぐらいの波でないとサワラに有効でないと思っていたのですが、船長曰く、こういうウネリも効果的とのことで多少期待が持てました。
シャローのイワシパターンで朝からいきなりヒット
釣りスタートは6時過ぎぐらいでしたが、6時半~7時ぐらいから釣れだしました。
サワラの群れに当たるとバタバタっと釣れる感じでした。
鳥がだいぶ浅場にいたので、ベイトもサワラも浅場にいるだろうということで船長が浅場近辺に船をつけてサワラが回遊してくるのを待つ作戦をとってました。
それがドンピシャにはまり、群れの回遊に当たると全員ヒットみたいな状況に。
私も朝一で一匹バラシしてしまったのですが、その後、連続ヒットし何とか1匹目のサワラをゲットしました。
サイズ的には3.2kgでした。
この時、同時にヒットしていた同船者のサワラは5.66kgのモンスター級でした。
ちなみにベイトは以下のイワシでした。
釣れたサワラの中にはシラスみたいな小魚を吐き出している個体もいましたが、おそらくほとんどは以下のサイズのイワシを食べていたと思います。
確か10cmぐらいはあったと思います。
ヒットルアーは安定のバーティスR 140F
今回もヒットルアーはバーティスR140のフローティングタイプでした。
カラーは色々と試しましたが、この日は全部以下のアデルチャートヘッドイワシのカラーでした。
アクションはジャーキングです。
ただ、この日はウネリが大きかったので、ジャークしているとミノーが水面から飛び出てしまうので、飛び出さないように船の近くに来たら下ジャークに変えるなどしながらやってました。
結構、下ジャークに変えた時にヒットしてくることが多かった気がするので、もう少し下のレンジにルアーを通した方が良かったのかもしれません。
私自身が以下の写真の通りミヨシ(船首)で釣っていたので、必然的に少し上のレンジになっていたかもですね。
なんとなくですが、船のトモなど船首以外で釣っていた人の方がヒット率は多かった気がします。
サワラは少しレンジが違うだけで食ってこないこともあるらしいので、あながちこの仮説も間違いじゃないかもですね??
11時ぐらいに再度時合い到来
朝の時合いの後は、ぽつぽつヒットしたり、当たったり、カッターやられたりといった感じが続き、11時ぐらいに再度、大きな時合いが来ました。
船長曰く、だいたいこれぐらいから時合いになることも多いそうです。
確かに冒頭でも紹介しましたが、去年のこの時期も11時ぐらいに時合いが来ましたね。
私もこの時合いでサワラを1匹追加することに成功しました。
ヒットルアーやアクションは朝と同じく、バーティスR 140Fのアデルチャートヘッドイワシカラーのジャーキングでした。
釣れたのは1匹目よりサイズが上がって約3.5kgのサワラでした。
この後、時合いも終わり、この日の私の釣果はサワラ2匹で、船中3人の釣果は以下のような感じでした。
誰とは言いませんが、一人だけめっちゃ釣っている人がいました(笑)
ここ最近では一番良かったようで、運が付いてましたね♪
4月の伊勢志摩サワラキャスティングの釣行動画
以下は今回の実釣動画になります。
ブログ記事で伝わらないところは動画も参考にして頂ければと思います。
サワラの真子(卵)が絶品だった
春は、サワラの産卵シーズンということで、釣ったサワラも以下のように真子(卵)を持っていました。
ちなみに私は可能な限り、釣り場で魚の内臓処理だけは済ませるようにしています。
ここから長時間ドライブで帰らないといけないので、少しでも鮮度を保つためです。
で、今回一つ勉強になったのがサワラの真子(卵)の煮つけがメチャクチャ美味しいということ。
危うく内臓と一緒に処理しようとしていたところ、船長に止められ、そのサワラの真子(卵)、メチャクチャ美味しいよと。
うちの子が好きだからいらないならちょうだい!というので、えっ、どうやって食べるんですか?と聞いたところ、煮付けとのこと。
ということで、クックパッドで調べて煮付けに挑戦してみました。
そしたら、美味しいこと。これぞ絶品!
ほんと釣り人の特権ですね。
それにしても今まで釣ったサワラの真子はどうしていたんだろう??
身のほうは刺身にしたり、タタキにしたりして食べ、食べきれないものはいつものように真空パックにして冷凍庫へ。
本当に真空パック機おすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は4月初の伊勢志摩サワラキャスティングの釣果、ヒットルアーなどをご紹介しました。
だいぶ海も春めいてきていて、サワラが湾内に入って産卵するのもまじかという感じがしました。
伊勢湾内でもサワラキャスティングの予約を始めた遊漁船も出始めましたので、伊勢湾奥の春のサワラシーズンももうすぐかと。
魚は大潮+満月の日に大移動すると言いますので、次回のそのタイミング以降から釣れるのかもですね。
もしくは既に相当数のサワラが湾内に入って来ているものの、食い始めるタイミングだけなのかもしれません。
サワラは気まぐれなので(笑)
いずれにしても湾内でサワラが釣れだすのも時間の問題でしょう。
鳥羽まで行くより湾内の方が近いので個人的には助かります。今からワクワクが止まりません。
ちなみに今回の使用タックルもいつもの通りリールは24セルテートLT5000D XH、ロッドはレジットデザイン スクアド サワラSKS75M+でした。
以下がそれぞれのタックルのインプレですのでご参考まで。
コメント