本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

愛知の遊漁船ALLRAID(オールレイド)の評判・口コミ!伊勢湾サワラキャスティングにおすすめ

遊漁船ALLRAID(オールレイド)の評判・口コミ!伊勢湾奥サワラキャスティングにおすすめ
スポンサーリンク

今回ご紹介するのは愛知県常滑市から出船している遊漁船ALLRAID(オールレイド)さんです。

遊漁船として24年春から開業していて、サワラマゴチキジハタアオリイカなど旬のものを求めて出船しています。

私自身、先日サワラキャスティングでお世話になってきましたので、その時の様子もあわせて遊漁船ALLRAID(オールレイド)さんの詳細の口コミをご紹介していきたいと思います。

それでは行ってみましょう!

ちなみにこれからサワラキャスティングを始めようと思っている人は以下のタックルの記事を参考にして頂ければ嬉しいです。

サワラキャスティングのおすすめリール10選!番手やタックル選びでヒット率も変わる
サワラキャスティングは引きが強く、魚とのやり取りが非常にスリリングな釣りジャンルです。ハイシーズンになると各地でサワラキャスティングの釣果で賑わっています。適したたタックルを揃える事でサワラキャスティングの魅力を最大限に楽しめます。そこで本記事ではサワラキャスティングにおすすめリールを紹介します。
サワラキャスティング用ミノーロッドおすすめ15選を価格帯別にご紹介!代用できるものは?
サワラ釣りというとミノーのキャスティングとブレードジギング(バーチカルなライトジギング含む)の2つ分けられると思いますが、ここではミノーでのサワラキャスティングにおすすめのロッドをご紹介します。更には既にお持ちのロッドでサワラキャスティングに代用できるロッドについてもご紹介します。
サワラブレードジギングおすすめロッド10選を価格帯別にご紹介!代用できるロッドはある?
サワラ釣りというとミノーのキャスティングとブレードジギング(バーチカルなライトジギング含む)の2つ分けられると思いますが、ここではサワラのブレードジギングに特化したおすすめのロッドをご紹介します。更には既にお持ちのロッドでサワラのブレードジギングに代用できるロッドについてもご紹介します。
スポンサーリンク

遊漁船ALLRAID(オールレイド)の評判・口コミ

遊漁船ALLRAID(オールレイド)さんの料金や特徴など詳細をご紹介していきます。

料金や基本情報

まずは魚種と料金から見ていきましょう。基本は伊勢湾内の旬の釣りモノを狙っていきます。

チャーター、乗合でも出船していて、釣りモノによって金額や時期が違います。

チャーター便

チャーターは以下の金額で時間や釣りモノも自由です。同伴女性や子供(高校生以下)は無料なのが嬉しいところです。

  チャーター4時間 チャーター6時間
1人〜2人 24000円 34000円
3人 33000円 39000円
4人 36000円 44000円
5人 40000円 50000円
スクロールできます

乗合便

釣る魚種 料金
伊勢湾サワラキャスティング 午前12000円、午後12000円
時期により出船時間、料金変更有り
タコ釣り
(6月頃〜8月中旬頃)
午前8000円(大人)、5000円(高校生以下)
午後 同上
スクロールできます

出船場所は常滑市の苅屋漁港

出船場所は愛知県常滑市の苅屋漁港からです。

名古屋近辺から高速使って40分ぐらいなので名古屋近辺にお住まいの人はアクセスしやすいです。

また近くにはコストコやセントレア、お風呂屋さんなどもあるので、釣りの後に一日中遊び倒すなんていうプランも良いですね♪

船長の人柄

ホームページにも記載ありますが、脱サラして24年春から遊漁船を開業するなどフルコミットでやられています。

熱い気持ちの持ち主は応援したくなります!

遊漁船をやる前は、所有していた船で伊勢湾でのサワラキャスティングなどかなりやりこんできたとか。

ナイスガイといった感じで、お客さんが釣れたのを見て自分事のように喜んでいたのが印象的でした。

話し易い方なので何でも相談してみると良いと思います。

船はガソリンエンジンで静かで速い

個人的に印象的だったのが搭載されているSUZUKIのガソリンエンジンのパワーの凄さ。

漁港からセントレアを横目に三重県のポイントまであっという間で到着してました。

しかも静か!

特にサワラキャスティングではナブラ見つけたら一目散に直行しないといけないので、このパワーとスピードはかなりの武器なのではと思いました。

元々は和船ということで安定性も抜群ですが、フルスピードの時は捕まっていないと危ないので気を付けましょう。

ミヨシ(船首)は広々で安定感もあって投げやすい

ミヨシは広々としています。サワラキャスティングだと3人ぐらいは釣りできる広さです。

キャスティングレールも付いているので助かります。

あとはトモ(後部)に1名という感じかと。

備え付けのクーラーボックスあり

上記の写真でエンジンの手前に見えるのが船に備え付けられたクーラーボックスです。

釣れた魚はそこに入れてもらえるので個人のクーラーボックスは船に乗せる必要はないです。

クーラーボックスは重いので船に乗せなくて良いのは嬉しいですね。

自分のクーラーボックスは車に積んでおいて、下船後に釣れた魚を移し替えて自宅に持ち帰る感じです。

以下はトモからミヨシ側を見ている写真です。

レンタルタックルはナント無料

上記のレンタルタックルが無料です。

他の船だと1タックル2000~3000円がレンタル料の相場だと思います。

試しにサワラキャスティングやってみたいという人には嬉しいサービスですね。

つり丸アプリで乗船名簿はデジタル

つり丸

つり丸アプリで乗船名簿がデジタル化されています。

毎回乗船するたびに乗船名簿を書いて面倒だなと思った経験があると思いますが、これならその面倒がなくなります。

アプリにユーザー登録しておけば、登録情報をそのまま乗船名簿として活用できますし、このアプリを導入している遊漁船であれば、同じように活用できます。

これは便利ですね。

遊漁船ALLRAID(オールレイド)の最新釣果はインスタをチェック

最新釣果はインスタにアップされるのでチャックしましょう。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ALL RAID (オールレイド・なかしー)(@yosihiroturibaka)がシェアした投稿

遊漁船ALLRAID(オールレイド)でサワラキャスティング

実釣の様子

ここからは実際に私自身がALLRAID(オールレイド)さんに乗って10月初にサワラキャスティングしてきた模様をご紹介したいと思います。

少しでもALLRAID(オールレイド)さんでの釣行のイメージができると嬉しいです。

当日は午後からの参戦で13時頃に出港です。

途中のセントレア空港付近の景色が清々しくて気分が最高です。

この日の午前中は結構サワラが釣れていましたが、午後になってポイントに来てみると濁りがー。。。

連日の雨の影響で午前中までは持ちこたえていたのが、午後は濁りが入ってしまったようです。

ということで、少し派手目のカラーでやることに。バーティス140Fのチャートカラーのジャーキングからやってみます。

バーティス140Fのチャートカラー

特にボイルやナブラもなく、浅場をジャーキングの誘い出しで攻めていましたが、全く反応ないので、サゴシチューンで少しレンジを入れてやってみることに。

サゴシチューン

ちなみに今使っているロッドは先日買ったレジットデザインのスクアドSKS611M+ジャーキングスペシャルです。

なんとかこのロッドで釣って鱗付けしたいものです。

スクアドSKS611M+ジャーキングスペシャルのインプレは以下の記事も参考にしていただければと思います。

結局、サゴシチューンでも反応なく、これはヤバイということでブレードジグを手にすることに。こうなったら手段は選びません(笑)

ジャックアイのマキマキです。

ブレードジグ

すると、ブレードジグにした1投目からヒット!が、惜しくも乗らず。。

続いてブレードジグ2投目で続けざまにヒット!!今度はフッキング!ついでに追い合わせも!

この日、1匹目なので慎重にいきたい!

上がってきたのはサワラまでいかない、サゴラサイズ!でも1匹目はやっぱり嬉しい!

結局、この後、同じくブレードジグで何度かバイトはありながらキャッチできたのはサゴシのみ。

本日の釣果

諦めずにミノーでのジャーキングも再トライしましたが反応なしでした。。

この日はブレードDAYだったようです。

今回のヒットルアーのブレードジグ「ジャックアイマキマキ」含めておすすめのブレードジグは以下の記事も参考にしていただければと思います。

どうやら他の船でも渋い状況だったようで、午前のイージーモードから一転、濁りの影響で渋くなってしまったのかもしれません。

でも、まー、初めて乗る遊漁船さんで釣れたことだし、SKS611M+ジャーキングスペシャルにも鱗付けできたので満足です。

帰りにセントレアからの飛行機を見ながら癒されました♪

セントレアからの飛行機

実釣動画

以下はこの日の釣行動画です。こちらも参考にしていただければと思います。

遊漁船ALLRAID(オールレイド)の評判・口コミまとめ

今回は常滑市の苅屋漁港から出船している遊漁船ALLRAID(オールレイド)の評判・口コミということで、サワラキャスティングの実釣も交えてご紹介しました。

ざっと、オールレイドの特徴をまとめておくと以下になります。

  • 伊勢湾の旬の釣りモノを狙える
  • チャーター、乗合どちらもOK
  • 出船場所は常滑市の苅屋漁港
  • 船長は遊漁船フルコミットで熱い情熱の持ち主
  • 船はガソリンエンジンで静かで速い
  • ミヨシ(船首)は広々で安定感もあって投げやすい
  • 備え付けのクーラーボックスあり
  • レンタルタックルはナント無料
  • つり丸アプリで乗船名簿はデジタル
  • 最新釣果はインスタをチェック可能

オールレイドさんの公式ホームページもあるのでそちらも要チェックです。

伊勢湾ボートフィッシングガイド ALL RAID

これからジギングジャーニーも定期的にオールレイドさんに乗せて頂き応援していきたいと思います。

では、では。

\ジギングジャーニーから月2回隔週でLINEで釣果や独り言を発信してます!釣りに関する情報交換はこちらのLINEからどうぞ/

友だち追加

この記事を書いた人
ジギングジャーニー編集長

釣具メーカーでリールの開発設計をやっていた釣りバカです。20代までは主にバス釣り、その後の海外生活を機に日本の海に囲まれた環境の素晴らしさを再認識。そこからは海でのジギングやキャスティングで青物メインに狙ってます。

ジギングジャーニー編集長をフォローする



サワラキャスティング
ジギングジャーニー編集長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました