本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

ジギングジャーニー編集長

釣り用品

オフショアジギングや船釣りをワンランク快適にする『長靴』の選び方とおすすめ8選

どれだけ気をつけようともオフショアジギングでは確実に足元が濡れます。さらに、船のデッキは確実に滑ります。実はオフショアジギングでは、長靴はとても重要なアイテムになります。この記事では、快適にオフショアジギングを楽しむために、初めての長靴の選び方とおすすめ長靴8選についてお伝えします。
タックル

サワラキャスティングのおすすめリール10選!番手やタックル選びでヒット率も変わる

サワラキャスティングは引きが強く、魚とのやり取りが非常にスリリングな釣りジャンルです。ハイシーズンになると各地でサワラキャスティングの釣果で賑わっています。適したたタックルを揃える事でサワラキャスティングの魅力を最大限に楽しめます。そこで本記事ではサワラキャスティングにおすすめリールを紹介します。

三重県サワラキャスティングのおすすめ遊漁船7選!初心者にも分かり易くご紹介

今、全国的に人気の釣りにサワラキャスティングというものがあります。そんなサワラキャスティングですが、今回は三重県でおすすめのサワラキャスティング遊漁船をご紹介します。これから伊勢湾でサワラキャスティングを始めたいと思っている方の参考になれば幸いです。
リール

オフショアジギングリールの番手はどれ?シマノとダイワのベイト・スピニングを解説

オフショアジギングをこれから始めたい人の疑問として良くあるのが、リールの番手の違いってなに?リールの番手はどのくらいがよいの?というもの。そこで本記事では、オフショアジギング初心者のあなたがリールの購入を検討した際に、リールの番手の選び方とシマノ・ダイワでの番手の違いについてお伝えします。
釣り用品

ワークマンの釣り用レインウェア「イナレム」のインプレ!コスパ最強で性能抜群

皆さん、雨天の釣りの時のウェアは何を着ていますでしょうか?雨で寒い思いをしては釣りが台無しです。そこで今回は私がオフショアジギングやその他の船釣りなどでも愛用しているワークマンのストレッチレインスーツ「イナレム」をご紹介します。イナレムは、防水性や蒸れないといった性能に優れたレインスーツです。
ルアー

めちゃ釣れる!サワラキャスティングにおすすめのブレードジグ5選

毎年、春と秋になると東京湾、相模湾、伊勢湾などではサワラキャスティングが人気を集めます。サワラキャスティングで使用するルアーはミノーかブレード付きジグが定番で、今回はブレード付きジグのおすすめや使い方をご紹介します。
ロッド

オフショアジギングロッドの3ピースおすすめ5選!メリット・デメリットは?飛行機に載る?

オフショアジギング用ロッドの主流は1ピース、2ピースですが、ここ最近では3ピースロッドもラインナップされるようになってきました。飛行機や車を使って釣り遠征する人は、荷物もかさばらないので数本持っていたいものです。今回はオフショアジギングロッドの3ピースのおすすめをベイトとスピニングそれぞれでご紹介します。
ジグ

間違いなし!伊勢湾でのオフショアジギングにおすすめのジグを厳選5つ

オフショアジギングではどんなジグが釣れるの?と悩むことがあると思います。それなりのお金を払って船でジギングに行くわけですから、ブリやサワラなどの青物を釣り上げて元を取りたい!ほとんどの人はそう思うのではないでしょうか。そんな中、色んなメーカ...
釣り用品

オフショアジギングのプライヤーの最強は?おすすめ5選!失敗しない選び方

一言でプライヤーと言っても様々な製品が売られていて、どれを選べば分からないことも多いのではないでしょうか?そこで今回はオフショアジギング初心者の方や、プライヤーをお持ちでない方に向けてオフショアジギングのおすすめプライヤーを紹介します。もちろんオフショアジギング以外の船釣りや釣り全般にも適応しています。
コツ

初心者必見!もう迷わない青物ジギングのドラグ設定の3つのやり方

多くのオフショアジギング初心者がドラグ調整に悩みを抱えています。ですが、このような悩みを解決し、調整方法を覚えドラグ設定ができるようになれば、今まで以上にストレスなくオフショアジギングを楽しむことができます。この記事では、オフショアジギング初心者のためのドラグ調整のやり方についてお伝えします。