本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

オフショアジギング

ロッド

フィッシュマンのロッドのインプレ!ベイトシーバスやオフショアジギングにも使える

各分野のトッププロも使っているFishmanロッド。筆者は海外遠征用やリバーシーバスのためにBC4 5.10LHという4ピースの機種を購入しました。今回はBC4 5.10LH含めたフィッシュマンロッドのインプレやオフショアジギングに使えるのかどうかを書こうと思います。
伊勢湾ジギング船

伊勢湾ジギング船「グラッチェ」の評判!元釣具店員の明るい船長が親切でおすすめ

今回お世話になった遊漁船は片名漁港から出船しているグラッチェさん。23年から遊漁船として開業しています。今回の釣行を通して感じたグラッチェさんについて評判、口コミとしてご紹介しつつ、釣行の釣果、ヒットジグ、ヒットアクションなどをご紹介したいと思います。
伊勢湾ジギング船

伊勢湾ジギング船「第三銀狼丸」の評判・口コミ!元漁師の船長が親切でおすすめ

23年の釣り収めということで伊勢湾ジギングに行ってきました。今回お世話になった遊漁船は愛知県蒲郡市の知柄漁港から出船している「第三銀狼丸」。今回はこの第三銀狼丸さんの評判・口コミをご紹介しつつ、当日の伊勢湾ジギングの状況について発信したいと思います。
釣り用品

ワークマンの釣り防寒着「イージス」のインプレ!船釣りに1年使いまくって耐久性•コスパ最強

冬の釣りに大敵なのが寒さですよね?皆さんはどんな防寒対策していますでしょうか?防寒対策の本命は防寒着だと思いますが、釣具屋に行くと結構なお値段で売られています。そこで今回、ワークマンの防水防寒着イージスをご紹介します。正直コスパ最強だと思っています。
釣り用品

ドレス「ジグバック」のインプレ!コスパ抜群かつ収納十分で持ち運びしやすい

ジギングをされている方はジグをどのように整理整頓、持ち運びされていますでしょうか?今回はドレスのジグバックのインプレとして、使ってみた中で分かったメリット・デメリット、他のジグバックとの比較、数種類あるドレスのジグバックの中で私が使っているものについてご紹介したいと思います。
リール

21ソルティガIC 300h-SJのインプレは「強」と「美」の融合!青物ジギングにおすすめ

今回ご紹介するのはダイワが2021年に発売した21ソルティガICです。番手も100番と300番があり、ギヤ比や左右のハンドルごとに全12機種のラインナップがあります。用途は青物、太刀魚などのオフショアジギングやタイラバなどにおすすめです。
リール

23カルカッタコンクエストMDのインプレ!青物のオフショアジギングにも使える?

23年の新製品で注目を集めたカルカッタコンクエストMD!淡水、海水、ターゲット問わず狙う強固なリールです。今回はそのカルカッタコンクエストMDがオフショアジギングに使用出来るかどうかを個人的な使用感も含めて解説していきます!
オフショアジギング

伊勢湾サワラジギングの極意!?遊漁船ブルードラゴンで狙う初冬のヒットパターン

12月に入り伊勢湾ジギングでサワラが釣れだしたということで、早速行ってきました。今回、お世話になった遊漁船はブルードラゴンさん。本記事では伊勢湾サワラジギングの当日の状況、ヒットパターン、ヒットルアー、タックルなど詳細をお伝えしたいと思います。
釣り用品

アイリスオーヤマ真空パック機VPF-M60の評判•口コミ!釣った魚を新鮮保存する方法

皆さんはコストコで買ってきた食材や、釣ってきた魚が一度に食べきれない量の場合どうしたいますか?私は真空パックして冷凍して長期保存してます。そこで本記事では私が最近購入したアイリスオーヤマ真空パック機VPF-M60のレビューや使い方を紹介しながら、その保存方法のメリットなどにも触れたいと思います。
釣り用品

25年版 釣った魚の真空パック機おすすめ5選!熟成•長期保存したい

釣った後に美味しく魚をいただくこと。それも釣りの醍醐味です。しかし、大きい魚や良く釣れる日だと一日で食べきれない事も有ります。そんな時、真空パックで保存すれば釣った魚を長く美味しく楽しむことができるんです!真空パックを仕事柄利用している筆者が釣り人目線で真空パック機のオススメをご紹介します!