本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

2024年版 初心者向けエギングリールのコスパ最強おすすめ7選!番手の選び方もバッチリ

2022年版 初心者向けエギングリールのコスパ最強おすすめ7選!知っておくべき選び方 イカメタル・エギング
スポンサーリンク

今、人気のアウトドアスポーツで釣りがとても人気になっています。

その中でも初心者が始めやすいと言われているのがエギング!

今回はエギングで使うリールについてどれを選んだらよいのか迷っている方向けにエギングのおすすめリールの選び方やおすすめをご紹介したいと思います。是非ご参考ください。

エギング用ロッドを探している場合は以下の記事に代用ロッドから専用ロッドまで紹介していますので参考にして頂ければと思います。

スポンサーリンク

初心者にも分かりやすいエギングリールの選び方

初心者にも分かりやすいエギングリールの選び方

スピンニングリールとベイトリールのどっちを選ぶべき?

まずリールにはスピニングタイプとベイトリルタイプがあります。

しかし多くの釣り初心者の方におススメなのが、スピニングタイプのリールです。

理由としては扱いがとてもしやすいのとトラブルがあまり起きないからです。

リールの番手はどれを選んだら良い?

次にエギングで使用するリールには、番手というのがありまして、2000番、2500番か3000番という簡単にいうと大きさが異なります。

番手を大きいのを選ぶ方がいいというよりも釣りに関してはバランスが大事ですので、まずはエギングを始めるなら2500番のスピニングリールがいいでしょう。

また、スピニングリールは汎用性の高いため他の釣りのスタイルにも使われたりしますのでそこからも人気の理由の1つだと思います。

ローギヤ、ノーマルギヤ、ハイギヤのどれが良い?

次にティップランリールでのギヤはノーマルギアがいいの?それともハイギアがいいの?と迷われるかと思います。

エギングリールを選ぶ際には、ギア比もチェックしたいところ。

ギア比とはハンドル1回転あたりの糸巻き量を比率で表したもので、数値の定義は特に決まっていませんが、スピニングリールではギア比5後半~6:1ぐらいがノーマルギア、それよりも低い比率をローギア、高い比率がハイギアとしています。

よくリールにPG、HG、XGと書かれていますが、PGがローギヤで、HGがハイギヤ、XGがエクストラギヤと、PG→HG→XGの順でハイギヤになっていきます。

ローギアは巻き心地が軽いのが特徴。ハンドル1回転あたりの糸巻き量は少なめで、よりゆっくりと巻く際に適しています。

ローギヤを表すPGとはパワーギヤの略で、ハンドル1回転あたりの巻き上げる力が強いためです。

一方、ハイギアはハンドル1回転あたりの糸巻き量が多め。

ラインの回収が素早くできるほか、フッキングからランディングまでの魚の取り込みがスムーズにできるのも魅力です。

ただし、ローギアやノーマルギアと比べて巻くことにしんどさを感じることがあるので、その点ではノーマルギアがおすすめです。

ノーマルギヤは一般的にPGやHGなどの表記がないものが相当します。

疲労軽減のために軽量のものを選びましょう

エギングはエギをキャストし続け、シャクる動作を繰り返す釣りなので、リールは軽いほうが疲れを軽減できるので有利です。

目安として200g以下のスピニングリールであれば軽快に操作できます。

ですので、なるべく買うときは重量が軽いものをチョイスした方が良いですよ。

シングルハンドルとダブルハンドルはどちらがオススメ?

スピニングリールのハンドルには、シングルハンドルとダブルハンドルの2種類があります。

シングルハンドルは軽く、巻き上げる力が強いのが特徴です。ただし、ハンドルノブの位置によってリールが回り過ぎてしまい、思ったよりラインを巻き取ってしまう場合があります。

一方、ダブルハンドルはより細かい調節ができるため、ラインスラック量のコントロールしやすいのが特徴です。

なお、ハンドルノブが2つあるので、個人的には大人の男性の手では握っていない方のノブに当たってしまったりとちょっと不向きないのではないのかと思います。

基本的には好みに合わせて選ぶのがおすすめです。ちなみに私自分はシングルハンドルが初めはおススメです。

理由については言ったってシンプルで巻きやすいのと他の釣りとの汎用性が高い為です。

リールに巻くPEラインとリーダー

エギングで使用するライン(糸)のおススメがPEラインです。

PEラインとは何か?!極細のポリエチレン素材の原糸を複数を編み込んで1本にして作られるライン(糸)です。

特徴は伸縮性がほとんどないので、エギをシャクった際にキビキビと動かせるのが特徴です。

また、引っ張り強度が高く、より空気抵抗が少ない細い番手を選べるので、遠投性に長けているのもポイントかと思います。

PEラインは耐摩耗性がそれほど高くないので、PEラインとエギの間にショックリーダーを組むのが王道。

ショックリーダーの選択肢としてはナイロンかフロロカーボンのいずれかを選びノットを組みましょう。

そうするとラインが切れにくくなるので、攻めた釣りが出来ます。

ショックリーダーとは、キャストや合わせる時などの急激なショックをやわらげる役割があり、特にエギングはラインを底まで沈めるので根ズレが起きやすいのでショックリーダーを結ぶことでラインブレイクを防げるようになります。

エギングのおススメするラインの号数はPEであれば0.6〜0.8号ショックリーダーであれば1.5〜2号をセットするのがおすすめです。

私自身もPEラインは0.6号を使っており、私がエギングをしていて一番適している号数だと感じております。

エギング初心者はまず、0.6号から初めて1つの基準や指標となるものを使う方が上達なども早いと思います。

初心者向けエギングリール安くておすすめ7選

シマノ スピニングリール  21ナスキー(1万以下)

最初におすすめするのは21ナスキーです。おススメのスペックは2500HGSです。

このリールのコンセプトが「トラブルなく」かつ「飛距離を伸ばす」という2つの目的を両立させるためにシマノの独自のテクノロジーが搭載されています。

スプールリングの特殊な形状のシャロースプールを搭載しており、ラインメンディイング(仕掛けを流す際のラインコントロール)がベストな状態にしやすいリールになっております。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥9,864 (2024/11/21 19:22:14時点 Amazon調べ-詳細)

シマノ スピニングリール 22 サハラ(1万以下)

22サハラは上級者でも初心者でも納得のスペック!!!番手は‎C2000SHGがおすすめです。

幅広いターゲットフィッシュを相手にさまざまなフィールドで酷使されるスピニングリールには、タフさと充実した基本性能が求められます。

初心者でも手に取りやすい価格と、熟練者も納得のスペックで多くのアングラーに愛されているサハラが、その性能をさらにアップしてリニューアルしました。

回転時に手元に伝わるガタ感や微細なノイズを排除するサイレントドライブを初搭載。

ルアーフィッシングなどで求められる巻き上げ時の感度が大幅に向上しました。

同じく初搭載されたネジ込み式ハンドルとの相乗効果により、優れた感度やストレスのない巻きごこちが実感できるはずです。ワンランク上の実釣性能が体感できる充実の一台です。

軽量化されスムーズな巻き心地でストレスフリーへ

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥6,000 (2024/11/21 19:22:14時点 Amazon調べ-詳細)

シマノ スピニングリール 22 セフィア BB(2万前後)

セフィアBBは、エギング専用リールです。2022年10月新発売です。

おすすめの番手は、C3000S。

エギングゲーム専用スピニングリールで、本体の主な部分はシマノが開発した軽量カーボン素材・CI4+を採用しており、当然金属や他の素材よりも軽くなっていて、既存モデルのセフィアBBよりも、ダブルハンドルモデルで15g、シングルハンドルモデルで10g軽くなっています。

22セフィアBBでは、上位機種で評価の高いマイクロモジュールギアⅡサイレントドライブXプロテクトロングストロークスプールなども搭載。

高い基本性能をしっかり保持している、エギングゲーム専用スピニングリールに仕上がっている感じです。

セフィアBBに装備されているスプールは、全機種シャロータイプになっています。

PEラインの0.8号を150m巻くことができるので、防波堤や磯場など、さまざまなシチュエーションで活用することができるでしょう。

最近のエギングゲームでは、0.5号前後の細いものを用いるケースが多いので、このスプールなら大量に巻くことが可能です。

ドリフト釣法で引き潮にラインを乗せていく使い方をする際にも、安心してライン放出を続けられるでしょう。

基本的にはロッドとのバランスが大事です。そのバランスによって、感度に繋がり、感度は釣果に繋がるからです。

ドラグについては、ラピッドファイアドラグが搭載されています。

ドラグノブを回すと、それに比例してドラグ力の変化が大きくなっていて、例えばストラクチャーの周りでアオリイカの動きを止めたいとき、足元で急に突っ込まれたときなどに、瞬間的にドラグ調整できるのが強みです。

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥13,094 (2024/11/21 19:22:15時点 Amazon調べ-詳細)

シマノ スピニングリール 17 セドナ(5千円以下)

ここから始めるエギンガーがあとが絶ちません。

これから釣りを始めてみたい人でとにかく安いリールが良いという人にぴったりな低価格で人気のスピニングリールがシマノ 17 セドナ C2500HGSです。

もっと良い性能とコストパフォーマンスを求めるならサハラやアルテグラの方が良いですが、とにかく安くて使えるリールが欲しい場合は 17 セドナ C2000HGSはおすすめになります。

試しに釣りってどんなものかやってみたい興味がある、これから始めるという場合に5,000円前後のリールなので釣りって自分に合わないなと思っても金額的にあまり損をせずにすみます。

また、ちょっとした堤防釣りで使う時にリールが傷ついたりしても気にしないで済む価格でもあるので性能にこだわらない人にも人気があるモデルとなっています。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 レブロス LT(6000円台)

軽さとしっかりとしたボディ剛性で強度もある、コスパ抜群の超絶人気のエントリーモデル!

幅広い釣りに使用できるスタンダードモデルです。

これ1台で海から湖、川まで網羅できるため、最も幅広い釣りに使用出来るモデル。

2000番サイズよりタフに使いこめる2500番がおすすめで、よりパワフルな巻上をアシスト。堤防釣り等にもオススメです。

ダイワ(DAIWA) スピニングリール 20 クレスト LT(5千円以下)

大幅軽量化を実現!ATD搭載によりドラグ性能UP、飛距離UP!

オフストッパーを排除し防水性、耐久性の向上。(ストッパーレスボディ)

こちらも幅広い釣りに大活躍できるスタンダードモデル

パワフルな巻き上げをアシストしてくれて優しめな仕様になってます。

特に0.8号-200mはエギングでベストサイズ。

アブガルシア スピニングリール スーペリア(6000円台)

アブガルシアらしさが出ている味があるタイプのシリーズに仕上がってます!

ボディー剛性がしっかりとされており、撥水コートを内部外部全体に施した新開発ボールベアリングを採用することにより、回転異音の原因となる塩ガミ現象を軽減してくれています。

さらに回転フィール・耐久性を大幅に向上しているので、安心して使えます。

使用頻度がかなり高くてもトラブルがないのと、タフな釣りを想定し、ステム部を含め一体的に高強度アルミ鋳造合金を採用したボディ構造になっており、従来のリールに採用されていたボディーカバー(側板)をボディに一体化することに成功。

それによって、ドライブギアを一部品でサポートするため、軸心がぶれにくく、最適なギアフィーリングの向上に貢献できるリールになってます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はエギングに使える低価格帯(5000円~2万円台)のコスパリールをご紹介しました。

もっと良いリールを使いたい場合は以下の23ヴァンキッシュなどもおすすめです。

\ジギングジャーニーから月2回隔週でLINEで釣果や独り言を発信してます!釣りに関する情報交換はこちらのLINEからどうぞ/

友だち追加

この記事を書いた人
ジギングジャーニー編集長

釣具メーカーでリールの開発設計をやっていた釣りバカです。20代までは主にバス釣り、その後の海外生活を機に日本の海に囲まれた環境の素晴らしさを再認識。そこからは海でのジギングやキャスティングで青物メインに狙ってます。

ジギングジャーニー編集長をフォローする



イカメタル・エギング
ジギングジャーニー編集長をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました