本サイトにはプロモーションが含まれることがあります

エギングロッドの代用はこれで決まり!求められる特徴やシーバスロッドとの違いは?

エギングとシーバスの兼用ロッドおすすめ!どっちを代用すべき? イカメタル・エギング
スポンサーリンク

海のルアー釣りで人気といえばエギングとシーバス。

どちらも同じロッドで出来たらうれしいですよね!

結論から言うと代用可能です!

実際代用した経験がある筆者が代用ロッドを選ぶ時のポイント、おすすめの代用ロッドをご紹介します!

スポンサーリンク

エギングとシーバス釣りの主な違い

エギングとシーバス釣りの主な違い

まず、エギングとシーバス釣りのおさらいからしていきましょう!

エギングはエギと呼ばれる疑似餌を使ってイカを狙う釣り方の総称です。

主にアオリイカをターゲットにする方が多いので、この記事ではアオリイカエギングをベースにまとめていきます。

ターゲットの生息域はイカなので海です。

堤防や磯場、砂浜等生息域は広いのでポイントは多いといえます。

エギングの基本アクションエギを水中でダート(横跳び)させるために”しゃくり”と呼ばれるロッドを大きく軽快にあおるアクションが必要になります。

対して、シーバス釣りはスズキをルアーで狙う釣り方です。

全国各地で狙えるターゲットの一つで、海のみならず河川や汽水域にも生息します。

ルアー釣りのターゲットサイズとなると30センチ〜80センチ。

大きい物になると1メートルを超えるサイズも日本で狙うことができるので初心者からプロ級の方までそれぞれの楽しみ方で狙っています。

シーバス釣りの基本アクションは”ただ巻き”です。

エギングとは大きく違い、ロッドの動きではなくリールのハンドルを巻いてルアーを動かすのが基本です。

ルアー任せに感じますが数多くあるルアーを適材適所で投入する必要があります。

又、魚なので暴れますから、ルアーに掛かった後も腕の差が出やすいです。

エギングロッドに求められる特徴は?

エギングロッドに求められる特徴は?

【エギングロッドに求められる特徴】
・長さは7ft〜8ft前後
・ファストテーパー(先調子)
・硬さはミディアムライト、ミディアム
・できるだけ軽い方がアクション時に疲れない
・イカのアタリが分かる感度が必要

エギングロッドにおいて重視すべきはアクションを軽快に出来る事とイカがエギに触れるアタリが分かる感度です。

軽快なアクションを出しやすい長さで人気なのは7ft〜8ft前後

テーパー(竿の曲がり)はティップ側が入りやすいファストテーパー(先調子)がほとんどです。

ファストテーパーのロッドはアクションしやすい反面、針に掛かってからのロッドの吸収が少ないので身切れする(足がちぎれて逃げられる)心配があります。

なのでテンションをかけながらゆっくり巻いてくる事が必要です。

また、エギングロッドには硬さの種類が多くありますが、一年を通して2.5号エギ〜3.5号(10g〜25g)を使うことがほとんどなのでML~Mで事足ります。

特に秋〜晩秋までの新子アオリイカを狙う場合はMLが人気の番手になりますが、シーズンを通して一本でやりたい場合は、重たいエギまで使いやすいMがオススメ番手になります。

シーバスロッドに求められる特徴は?

シーバスロッドに求められる特徴は?

【シーバスロッドに求められる特徴】
・サーフ(砂浜)で狙う場合は10ftを超える長さ
・小規模河川では8.6ft程
・レギュラーテーパー(同調子)

シーバスロッドはポイントによって適した硬さや長さが変わります。

サーフ(砂浜)で狙う場合は10ftを超える長さのロッドを使う場合も多いですが、小規模河川ではキャストのしやすさや正確さを求めて8.6ft程の中でも短めを使う場合が多いです。

また、磯場で大型のスズキと強引なやり取りをするためには、長くて硬いロッドが必要となります。

使うルアーウェイトも基本的に河川→砂浜→磯場と順に重くなる場合が多いです。

使用するルアーは15g前後〜40g前後と、かなり幅広い種類があります。

テーパーはレギュラーテーパー(同調子)で、竿の中盤までしっかり曲がる竿が多いです。

レギュラーテーパーの竿はシーバスの引きをしっかり吸収してくれるのでファイト中も安心してやり取りできます。

エギングとシーバスの代用ロッドを選ぶ時のポイント

・推奨キャストウエイト(ルアーウェイト)の範囲内
・エギングロッドなら8ft前後の硬さはミディアムがおすすめ
・シーバスロッドなら7ft〜8ft前後の硬さはミディアムライトがおすすめ

以上がエギングとシーバスの基本的な違いのおさらいでした!

エギングロッド、シーバスロッドどちらも代用可能ですがいくつか注意するポイントがあります。

まず、いずれもロッドの推奨キャストウエイトの範囲内でになるということ。

キャストウエイトの範囲内だとしてもMLのエギングロッドで磯のシーバスを引き寄せるのは難しいといったように、根本的な竿のパワーの違いは感じますので限定的です。

さらに調子が違うのでアクションやターゲットが掛かってからのやり取りのやりにくさを感じる場面があるかもしれません。

ここまでが注意点ですが専用ロッドにはかなわないのは仕方ないのかなと思います。

以上を理解したうえでエギングとシーバスを代用的に使えるロッドを選ぶとすると、エギングロッドなら8ft前後のMがおすすめです。

MLだと少しパワーが弱くキャストウエイトに幅が無いのでMとしました。

他に出来る釣りものを紹介すると、小型回遊魚を狙うライトショアジギング、ルアーで狙うクロダイ釣り、穴釣り、ちょい投げのキス釣り等です。

シーバスロッドで選ぶなら7ft〜8ft前後のMLがオススメです。

ML以上の硬さになると竿の重さもそれなりになりますのでエギングの重要視すべきアクションが継続しにくくなり、当たりも取りにくくなりますのでMLとしました。

シーバスロッドも汎用性が高く、ショアジギング、ハードロックフィッシュ、ちょい投げ、大型トラウト等を狙うのに代用が利きます。

筆者の意見を書きましたが釣り場や状況によって適正は変わるので一概には言えませんので自分の釣り場や、やってみたい釣りに寄せてロッドを選ぶのがオススメです。

エギングロッドとシーバスロッドのどっちを選べばいいの?

ここまでエギングロッドとシーバスロッドに求められる特徴や、代用する時の注意点を解説してきました。

では、実際に代用を考えたときにどのロッドがおすすめなの?というのが読者の皆さんにとって一番知りたいところかと思います。

そこでおすすめロッドを3本ご紹介します。

個人的に、エギングのしゃくりは釣りの中でも特殊なアクションなので、シーバスロッドでしゃくり続けるのはツラいと感じるのでは?と思います。

連日釣りしたり、長時間しゃくるとシーバスロッドはエギングロッドより手首に負担が掛かりやすいという事です。

せっかくの楽しい釣りが痛い、ツラいだともったいないですね。

以上の理由でエギングロッドをシーバスロッドに代用する方が良いと思うので、エギングロッドを2本、シーバスロッドを1本ご紹介します。

エギングロッドを代用する場合のおすすめ

シーバスロッドにも代用できるエギングロッドとして、シマノの22 セフィアBB S86MLダイワのエメラルダス X 89Mをおすすめします。

どちらもシマノ、ダイワで人気のエギング入門機種です。

この辺を選んでおけば間違いないです!

created by Rinker
シマノ(SHIMANO)
¥12,480 (2024/09/18 02:13:06時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥13,167 (2024/09/18 02:13:07時点 Amazon調べ-詳細)

シーバスロッドを代用する場合のおすすめ

続いてシーバスロッドに代用できるエギングロッドとして、ダイワのラテオR 86MLおすすめします。

シーバスロッドの定番がラテオです。

中級者以上の方も満足のいくロッドです!

created by Rinker
ダイワ(DAIWA)
¥21,199 (2024/09/18 02:13:08時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

エギングロッドとシーバスロッドの代用について見てきました。

それぞれ汎用性の高いロッドですが、自分のやってみたい釣りものに寄せてみたり、本腰入れてやってみたい方に寄せて選ぶと良いのではないかと思います。

海はその日によって回遊している魚が変わるので、状況によって急にターゲットが変わったりします。

汎用性のあるロッドやそれに合わせたルアーを持っておくと海のルアーフィッシングをより楽しめる様になりますよ!

\ジギングジャーニーから月2回隔週でLINEで釣果や独り言を発信してます!釣りに関する情報交換はこちらのLINEからどうぞ/

友だち追加

この記事を書いた人
アバター画像

北陸出身の元釣具店員。海のルアーフィッシング、淡水ルアーやエサ釣り含め一通り。鮎の友釣り等もやっています。
キャンプ等のアウトドアも大好きです。釣具店で接客していた経験を活かして皆様の役に立つ情報を発信していきます。

51Productをフォローする



イカメタル・エギング
51Productをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました